< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人


天然木に癒されて › グルメ情報 › 事件・ハプニング › 山のレストランさかたさんと田峰観音

2015年02月15日

山のレストランさかたさんと田峰観音

皆さん、おはようございます。

昨日、私は田峰観音へ行ってきました。

ある事情が有って行かないといけないと

思う様な気持ちに何故かなったので花


年のせいでしょうか(笑)

田峰観音に詳しい山のレストランさかたさんを

尋ねに昼御飯を食べに行きながら

臨むことにしました。



山のレストランさかたさんと田峰観音


坂田さんのテーブルの上には男の生け花が綺麗に

飾られています花

青いビンと赤い花がマッチしてますね。

外には鉄の看板が有ります。


山のレストランさかたさんと田峰観音

山のレストランさかたさんと田峰観音


幹線道路沿いに有るお店なんですが


山のレストランさかたさんと田峰観音


落ち着いたデザインの店構えで


山のレストランさかたさんと田峰観音


東栄町と言う山の中にもかかわらず

品の良さがうかがえます。


山のレストランさかたさんと田峰観音


お店に入るまでに目を引く置物がお客様を

出迎えてくれます。



この日は、坂田さんの一番人気メニューの

鳥のから揚げ定食を頂きました。


山のレストランさかたさんと田峰観音


見た目にも美味しそうなんですが


山のレストランさかたさんと田峰観音


この鶏のから揚げがジューシーでたまりませんキラキラ


食後は、田峰観音にいらっしゃる

布袋様のお話をしたりして

心の洗濯をしましたキラキラ


布袋様に会う事が

私の今回の目的でございます花


山のレストランさかたさんと田峰観音


坂田さんのお店の座敷の床の間に飾ってあるのも


田峰観音様の物でした。





山のレストランさかたさんと田峰観音


こんな木のランプも有りました。





そうそう、坂田さんにサービスで付けてくれた


タラの芽の天ぷらが美味しかったです(^人^)


山のレストランさかたさんと田峰観音


私も2年前に東栄町のある所で

タラの芽を採った事が有ります。

自然に囲まれていて山菜が豊富に

有る地域ですからね花



話は飛びましたが

ある理由で布袋様に会わないと

いけないと思ってきたのですが

一人で行くには

この事に関しては

ちょっと不安が有りました。




山のレストランさかたさんと田峰観音


そんな私をみて察したのか同行してくれる事になりましたicon

なにせ、あまりこういう事に慣れてないので

戸惑うばかりで、どうしたらいいかわからないくらなのでicon


ここに着いて、

中々大きな敷地で立派なのには驚きました。

この階段を上りきると太い100年以上は経っていると思われる

太い杉の木が鳥居代りに階段を挟んで迎えてくれました。


山のレストランさかたさんと田峰観音


そして、私のこの日の目的である

布袋様にやっとお逢いする事ができました。


山のレストランさかたさんと田峰観音


坂田さん曰く、布袋様は笑ったり笑ってなかったり

するそうで、今回は笑ってくれているようです。

私は、お供え物を布袋様にお渡しして

お礼を込めて挨拶してきました。


どうか見守って下さいキラキラ


宜しくお願い致しますキラキラ


そして、坂田さん、案内してくれて

有難うございましたkaeru


また、なぜ故にこういう事を

する事になったかは、

ここでは書きたくないので

どうしても聞きたい方は、

直接、私に聞いて下さいませkaeru


それでは良い一日を

お過ごしくださいkaeru



同じカテゴリー(グルメ情報)の記事画像
あかばねロコステーションのたこ焼きが美味かった!
年末の挨拶に行って参りました!
製品が少しずつ増えてきます!
保存料の無い醤油にしました!
150年の歴史を終えようとしている甘党トキワ!
特殊幕板パネルの塗装は順調に進んでます!
同じカテゴリー(グルメ情報)の記事
 あかばねロコステーションのたこ焼きが美味かった! (2019-02-05 23:44)
 年末の挨拶に行って参りました! (2018-12-27 23:58)
 製品が少しずつ増えてきます! (2018-12-12 23:58)
 保存料の無い醤油にしました! (2018-11-15 23:57)
 150年の歴史を終えようとしている甘党トキワ! (2018-09-25 11:07)
 特殊幕板パネルの塗装は順調に進んでます! (2017-09-30 17:50)

この記事へのコメント
こんにちは

田峯さん、近頃とんとご無沙汰ですが何十年も昔は年に何回もお参りして御祈祷を受けました

娘二人は祈願成就で東京のそこそこの大学(東京に在る大学で略して東大^^)へ
甥っ子姪っ子もわざわざ親と来てお参り祈願の何れも有名大学へ
無論その都度お礼参りに、
我が家に霊験灼な観音様です

御祈祷を受けると御札と御幣餅を祭礼の時はお弁当まで下さいましたよ(^^)
Posted by たそがれじーじたそがれじーじ at 2015年02月15日 16:43
森下さん、笑って観えましたよ(^O^)
森下さんやみなさんを優しく見守ってくれているなぁと感じました。
私もその一人だったりして(^_-)-☆
ありがとうございます。
Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事 at 2015年02月15日 21:00
たそがれじーじ様

おはようございます(*^^*)

田峰観音様に昔から縁が有ったんですね(*´ω`*)
自分的には、
近くを何回も通ったりして、当然素通りしてましたが、
この年になって、存在感の強い場所になりました。
私も霊験灼然(れいげんいやちこ)的な存在感を感じ始めた所です。
本当に驚きです。
Posted by 森下森下 at 2015年02月16日 08:27
岡田様

おはようございます(*^^*)

布袋様の表情が笑って見えてくれたのは
正直ほっとしてます(*^^*)
岡田様も布袋様にお会いすると
一筋の光が見えるかもしれませんね。
こちらこそ見守ってくれて
有難うございます。
Posted by 森下森下 at 2015年02月16日 08:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。