天然木に癒されて › こんなものも製作してます。
2020年06月19日
オリジナルのスピーカー台を製作しました!

スピーカーの台が欲しいと言う
御依頼があり、
カリンと言う樹脂をご希望されましたが
サイズ的に丁度いいのが無く
ブビンガなら有ったので
お客様に進めたところ

了承して下さいました

お客様のスピーカーの写真を送って
頂き観てみると
確かにカリンの様な木目でした。

ブビンガなら色合いが似ているので
高級なスピーカーにはお似合いだと
思いました。

そんな御注文で出来た
スピーカー台は見事に仕上がりました


完全無垢のブビンガはしっかりと
スピーカ―台に変身して
お客様のお手元に届いたようです

御注文、有難うございました~
続きを読む
2020年06月03日
表札の仕事もこなしました!

表札のお仕事の依頼が来ました。
どうやら町内の役を授かっている様で
頼まれて様です。

弊社では表札の実勢は有るので全然
心配はしてませんが
新米さんは、知らなかったので
ビビってました(笑)

タモの無垢板をベースに
カッティングシートを貼るだけなので
自分的には問題なく
自分的には問題なく
リニアに出来ると思ってました

フックの加工が難しいかと思いましたが
そこだけは新米さん、
御得意分野だった様で

サクサクと図面を引いてました

表面より奥の方へ削り込むので
心配してましたが
立派にクリアしました


新米さんも、少しずつ
色々と経験を積み上げて
自信が付いて行くのが
目で見てわかりました~
続きを読む
2020年06月01日
木箱の生産が増えて頑張ってます!

良い訳ばかりが先行してますが(笑)
世の中のコロナ騒動の中
世の中のコロナ騒動の中
木箱の注文が今までになく
突然、受注量がドカッと増えました

理由はよくわかりませんが
自分的には特需だと想定してます


スプレッターという
糊機で接着の仕事をやりながら
糊機で接着の仕事をやりながら

木箱も作りながらと

少ない人数で
やり繰りながら
戦ってます

輸出は影響はないのでしょうか

ちょっと、嬉しい
誤算です~
続きを読む
2020年04月07日
木箱の注文も戴いています!

少しずつ仕事をこなしています

精密部品メーカー用の
木箱です


丁寧に組立て続行中です
有難うございます。

有難うございます。
こちらのメーカーもコロナ影響を
うけてますが必死に頑張っているので
こちらも負けておれませんね

弊社も頑張ってます~
続きを読む
2020年03月12日
コロナに負けずに営業してます!

新型コロナウイルスで騒然としています。
そんな中、何故か弊社は
夜中の10時まで残業を余儀なくされてます。
アミューズメント施設の小工事が多く
水揚げはなくとも
忙しくなっている状況です。

そのほかにも、
この時期は養蜂家かのご注文も
いただいており
ありがたいお話です。
これは捕獲器です


2つのユニットで構成されてます。

精密部品メーカー用木箱も
注文をいただいているので
ウイルスの影響は無いのかもしれません。

今のところこんな感じで
受注しておりますが
世界に猛威をふるう新型コロナウイルスは
世界経済にもかなり影響しているので
先の見通しは
まったくわからない感じです。
まったくわからない感じです。
高校野球も中止になりましたし
今年最大のイベントである
東京オリンピックも危うい感じですね。
早く平和な世の中になることを
祈るばかりです~

2020年01月24日
スピーカー台の手直しが終わりました!

届けた製品が問題があって
戻ってきました。
外側の板がふんぞり返って
中の板との隙間ができてしまい
見た目的にも
機能的にも
不具合が出てきた様です。

2液タイプの接着剤で
相当、強力な接着剤を使って
接着したのですが
それ以上にそる力が上でした


取り敢えずは、しっかりと
直しましたが
どうやって直したかというと、

土台の角っこに座彫りして
ボルトを通して
がんじがらめにネジを
締めつけました。

そして、ボルトを隠すために
穴を同じ樹種の栓で埋めました。

栓も木目に沿って
打ち込みました。

こうして、ガッチリと元の形に
戻りました

お疲れ様でした~
続きを読む
2019年12月31日
今年も後僅かですね!

事務所の横のキャベツ畑は
手がけてから3年目から
やっとまとも収穫が出来る様に
なったみたいでした。
広大な敷地は扱いなれてなかったのか
三年目にして
取りこぼしの無い収穫が出来たようです。
琉球アサガオもやはり年々
遅くまで咲くようになりました。
どうやら今年に引き続き
来年まで咲きそうです。

仕事の方も忙しかった時は
こんな感じで深夜まで
工場の中は煌々と
光り輝いてました。

皆、何も言わなくても仕事を
責任もってやってくれた琴には
感心しました。

物件をこなしてもこなして
次から次へと
注文が入ってきては
愚痴も言わず
こなしてくれました。

真っ暗な世間を苦にもせず
コツコツと取り組んでくれました。

一人は朝の7時半から稼働してた方もいて

責任のある仕事ぶりでした。

よく、繁忙期を乗り越えてくれた事に
今更ですが感謝してます。
来年は消費税が10%になってから
どれだけ購買意欲が戻るかが
勝負のような気がします。
国内の不況と裏腹に
株価だけは無理やり押し上げているだけに
少々、心配ですが
どうなってもいい様な体制を組んで行かないと
危険な気もしますが
油断しないように
取り組んで行きたいと思います。
スタッフもお疲れ様でした

来年も一枚岩で頑張れればと
思います~
続きを読む
2019年09月25日
それぞれの出荷準備が進んでます!

セットで注文を戴く事が
殆んどですが、
たまに修理が発生して
部分的にパーツとして
たまに修理が発生して
部分的にパーツとして
オーダーが入る時があります

今回は蓋だけの注文も追加で
戴きました。
少し、一般的な巣箱とは違い
或るお客様の
オリジナルの仕様と言う事もあり
規格外の構造です
オリジナルの仕様と言う事もあり
規格外の構造です


それと商社様の御注文の
棚板も加工が終わって
出荷を待つのみとなりました。
棚板も加工が終わって
出荷を待つのみとなりました。

過去に同じ加工でベニヤで
出荷した事が有りますが
今回はブロックボードでの指定です。
基材自体が値上がりし続けて
昔はベニヤの方が安かったのですが
今は逆転したようです


後はアミューズ関係の製品も
徐々に揃いはじめてます


今年はG20があったせいで
不規則な受注状況であり
ガクッとボリュームが減っている様です

それと、もう賭け事に
お金をかけれる余裕のある人は
お金をかけれる余裕のある人は
日本には少ない様です

日常の生活で手いっぱいなのんでしょう。
今、昔とは全く違う日本になりつつあります。
相当、洗練した経営力が無いと
昔の様なやり方では
生き残れない時代の様です~

2019年09月18日
カウンターのお仕事もいつも通りです!

毎日、金太郎飴のように
程々にボリュームがあります
程々にボリュームがあります


L型カウンターもそれなりに
御注文を戴いております。
組立後の仕上げは
少し手間がかかります


日夜、ここの部署は
忙しそうにしてます

お疲れ様です~
続きを読む
2019年07月25日
木箱の塗装をしました!

塗装品が集結してました。
白色に塗装した木箱は

これから、まだ、組立へとまわります。

此処にはファスナーが付きます。

こちらの木箱は茶色に塗ってますが
既に完成し終わってました


にわかに木箱の種類も増えてきて
生産がバタバタしそうな勢いも
出てきた様です。
お疲れ様です~
続きを読む