< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人


2021年02月06日

蜂蜜屋さんへ卸す蓋を作りました!


icon~お取引前から、個人的に

ファンのお店である長坂養蜂場様の方から

蜂蜜を小売りする為の

タンク用の蓋の注文をいただきましたキラキラ

過去にも何度も注文を貰いましたが

今回の蓋は前回とは違うタイプの

蓋でしたicon12




重厚感があり


実際に重い蓋ですicon12


やはり、樹種は杉でしたキラキラ



分厚い杉板を

色と木目を合わせて

練り合わせをしますキラキラ

後から聞いた話によると

新しい店舗を浜松に出すそうですface05

蜂蜜屋さんは繁盛しているようです~icon
  続きを読む


Posted by 森下 at 21:54Comments(2)養蜂関連動物

2020年10月01日

日曜日にDIY教室のイベントをやりました!


icon~お久しぶりです笑

初めてですが日曜日にちょっとした

イベントをやりましたicon12

それは、どんなイベントかというと

本業で出た端材を利用した

猫用ステップ台というものに

加工し直して再生利用をしたアイテムですicon12

それを、インパクトドライバーを使って

ビスで揉むだけにして

簡単に組み立てれる段取りで準備しましたicon12




うちにたまに来てくれる木工職人に

先生になってもらい

組み立ての手順などを

教えるところから始まりましたicon12




先ずは、猫が乗る足場になるところを

組み立てますicon12



二段分の段が有るので



ジグを使いながらの組み立てになりますキラキラ



治具があるとこの様に

簡単に組み立てることが

できますキラキラ



そして、これが完成品ですキラキラ


塗装は、個人個人で塗ってもらうか

そのままでも使えますキラキラ

後工程で付けた背板から

ビスで揉めば壁に簡単に

取り付けることが出来ますキラキラ

果たして、お家に帰って

取り付けるのに

どれだけ時間がかかるのかは不透明ですが

簡単に付くので

時間の問題かなface02
  続きを読む


Posted by 森下 at 20:51Comments(2)イベント動物

2020年08月05日

日本ミツバチの巣箱が出来ました!


icon~お久しぶりですface02

仕事も忙しかったですが

写真展も忙しかったでした。

仕事のほうは今日から残業はなくなります。

やっと、ちょっと前のペースぐらいに

なったので、ブログを書く時間が

少し出来るようになりましたface01

今は8月になってしまいましたが

6月の事を少しだけ

書きたいと思います。

日本ミツバチ用の巣箱の

製作依頼からとまってしまったので

その続きですicon12

完成した日本ミツバチの継ぎ箱の以来でしたキラキラ

これが完成したときの写真です。


日本ミツバチ用巣箱

お客様にも確認したら

ちゃんとサイズはぴったりとのころで

お墨付きをいただきましたキラキラ


日本ミツバチ用巣箱


中もお客様から戴いた

データーを元に製作したもので

ちゃんと、納得に行く使用になったようです。

御注文、ありがとうございました~icon
  続きを読む


Posted by 森下 at 15:23Comments(4)養蜂関連動物

2020年07月14日

猫の写真展やってます!


icon~遅くなりましたが

実はカメラ友達と写真展を

開催中です。

のりちゃんやビリーの写真も

展示してますキラキラ

瀬戸橋の下に生活している

野良猫ちゃんも展示してますkao

宜しかったら、観に来てくれると

嬉しいですheart

猫の居る景色



ポストカード

icon~7/31まで開催させて頂いてます。

Cafe & gallery NICOの位置情報
  


2020年06月26日

日本蜜蜂用の巣箱の依頼がありました!



日本蜜蜂の継箱の注文を頂きましたicon12

そして、早速写真まで送ってくれて

具体的に話が進みました花



見たからに西洋ミツバチ用じゃなく

日本蜜蜂の物でしたicon12



しっかり、火であぶってあり

長持ちするように黒焦げになってましたface01

そして、中の棒を止めている穴も

しっかり、パテで埋めてあるのも

確認キラキラ

気密性は守られてましたicon12



具体的な寸法も送って下さり

仕事がとりかかりやすい状態にface02


7月2日納期に合わせて製作中ですキラキラ

お客様が納期をみてくれたおかげで

製作可能となりましたface02

  続きを読む


2020年06月19日

オリジナルのスピーカー台を製作しました!


icon~音楽に精通しているお客様で

スピーカーの台が欲しいと言う

御依頼があり、

カリンと言う樹脂をご希望されましたが

サイズ的に丁度いいのが無く

ブビンガなら有ったので

お客様に進めたところ

ブビンガ


了承して下さいましたicon12

お客様のスピーカーの写真を送って

頂き観てみると

確かにカリンの様な木目でした。

スピーカー台


ブビンガなら色合いが似ているので

高級なスピーカーにはお似合いだと

思いました。


スピーカー台


そんな御注文で出来た

スピーカー台は見事に仕上がりましたキラキラ

スピーカー台


完全無垢のブビンガはしっかりと

スピーカ―台に変身して

お客様のお手元に届いたようです花

御注文、有難うございました~icon
  続きを読む


2020年06月03日

表札の仕事もこなしました!


icon~個人のお客様から

表札のお仕事の依頼が来ました。

どうやら町内の役を授かっている様で

頼まれて様です。

表札


弊社では表札の実勢は有るので全然

心配はしてませんが

新米さんは、知らなかったので

ビビってました(笑)


表札


タモの無垢板をベースに

カッティングシートを貼るだけなので

自分的には問題なく

リニアに出来ると思ってましたicon12

フックの加工が難しいかと思いましたが

そこだけは新米さん、

御得意分野だった様で

表札


サクサクと図面を引いてましたface02

表面より奥の方へ削り込むので

心配してましたが

立派にクリアしましたicon12

表札


新米さんも、少しずつ

色々と経験を積み上げて

自信が付いて行くのが

目で見てわかりました~icon
  続きを読む


2020年06月01日

木箱の生産が増えて頑張ってます!


icon~中々、ブログをあげる暇がなく

良い訳ばかりが先行してますが(笑)

世の中のコロナ騒動の中

木箱の注文が今までになく

突然、受注量がドカッと増えましたicon10

理由はよくわかりませんが

自分的には特需だと想定してますface06

木箱


スプレッターという

糊機で接着の仕事をやりながら

スプレッター


木箱も作りながらと

木箱


少ない人数で

やり繰りながら

戦ってますicon12

輸出は影響はないのでしょうかicon

ちょっと、嬉しい

誤算です~icon
  続きを読む


2020年05月12日

メラミン化粧板の天板を仕上げてます!


icon~住宅メーカーのカウンターは

集成材だけではありません。

メラミン化粧板タイプの物もあります。




勿論、ベースになるのは

集成材ですicon12




ふと、見慣れない装備をしている

回転サンダーを見かけましたが




本体とは違うパーツが付いてました。

どうやらスタッフの間で

道具を改善した様でした。

この方が埃が出にくいそうですキラキラ




通常素材の天板も

並行して仕上げてます。




確かに、埃が出にくくなっていて

見事なものでしたface02




メラミン化粧板も

かなりのボリュームでした。




お疲れ様です~icon
  続きを読む


Posted by 森下 at 18:58Comments(0)動物

2020年04月28日

おさがりの机が新品同様に変身しました!


icon~フレンドの依頼で上の子が

使っていた当時でいう

高級勉強机が傷がたくさんあり

工作系の傷が多いようでした。



なんでも特殊な人形作家だったようで、



ナイフみたいな物を

使ったような感じでした。




中央にも刃物が食い込んだような

深い傷が...



とりあえず、休みの日でしたが

引き取ることにicon12







そして、通常業務の間に

挟んでもらいながら

研磨をしてもらい

研磨と下地塗りをicon12




そして、合間を縫いながら最終仕上げまで

たどり着くことができましたキラキラ

塗装後の表面硬度は4Hですので

簡単には傷は付きませんキラキラ



そして週末に引き取りに来てもらい

直ぐに設置したようですface02

そしたら、すぐに娘さんは

机に向かって

勉強をし始めたと

この写真を送ってくれましたicon


勉強もやる気になってくれて

お母さんであるフレンドも

喜んでくれて良かったですface05

これでしばらく

落ち着いて

ステイホームできそうですね~icon

  続きを読む