< 2024年06月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人


天然木に癒されて › 機械や道具のお話 › 動物 › 焼却炉を見に行ってきました!

2018年09月14日

焼却炉を見に行ってきました!


icon~昨日は静岡県藤枝に

出張に行っていたので

ブログを書く時間が有りませんでした。

台風12号の爪痕で

弊社の焼却炉が調子が悪くなったため

なんとか改善できる方法は

無いかと模索しているので

見分を広げる為にも

勉強がて行ってきましたicon17

場所は産業廃棄屋さんでした。

焼却炉


当然の事ながら、ここには鉄屑もあり

木質系の廃棄物もあり、

木質系の廃材


分別して木質系のゴミだけを

燃やしている焼却炉を見に行きました。

扉は大口で大きなものも入れれる様な

特別仕様でした。

焼却炉


これは炉から二次燃焼室に行く

火の粉や煙を完全燃焼させる為の

バーナーですが

初期燃焼に煙が出るので

その時だけに使う事が多いと言う事で

うちでもそうですが

殆んど使わずに済んでしまうのです。

勿論、煙が出るようだったら

バーナーを稼働させますが

炉の中には瞬間的に温度が上る

工夫がしてあるので

煙は全く出ませんicon12

そんなバーナーなのでずうっと

通り道にバーナーを指したままにしておくと

バーナーが直ぐに使わなくても

傷んでしまうので

ここのメーカーのバーナーは

使わない時は簡単に抜く事が

出来るように

レールの上を転がる様な

仕組みになってましたface01icon12

バーナー


これがハマった状態ですicon12

バーナー


試にバーナーが着火した状態で

引っこ抜いてくれましたicon12

簡単にスライドするので

使い易そうですキラキラ

バーナー


この真ん中にある四角いタンクは

フロートの入った水冷用のタンクですicon12

冷やしている水は蒸発していくので

減った分だけ給水してくれますicon12

焼却炉を見に行ってきました!


そして、これが煙突ですが

自分は随分長いと言ったら

メーカーの方が長ければ長い程

空気の通りが良いと言ってくれましたkao

成る程なと思いましたが

弊社は風の強いところだから

長くしたいけど

今回の台風の被害で

煙突が折れた事を考えると

少し悩んでしまいますface06

煙突


煙突からは全く煙が出ませんでしたが

煙突の下には、二次燃焼室があり、

殆んどの火の子はここで下に落ちますicon12

そして、そこの方には

微量に貯まる灰をかきだせるように

なってますキラキラ

二次燃焼室


機械メーカーさんの丁寧な説明で

かなり情報が頭に入りましたface01

それにしてもやはり

産業廃棄物やさんは

バックの景色が凄いですねkao

焼却炉


その後、新品の焼却炉が置いてある処に

案内してもらい内部構造の

説明をして下さいましたicon12

この煙突は高熱に強い

アルマイト加工がしてありますが

肉厚は10mm有りました。

塗装の分を差し引くと

多分9mmかなface01

煙突


ここのメーカーも炉内で高圧のエアーを

吹きだす仕組みになっていて

煙が出ない様に直ぐに温度が

上るようになってますicon12

焼却炉


有限会社サムソンというメーカーですキラキラ

勿論、日本のメーカーですface02

株式会社サムソン


この二重扉の仕組みも驚きましたface08

簡単にいうと

安全に燃焼中でも

追加投入も可能ですicon12

焼却炉

この日は、新発見する事が

多くて有意義な時間を過ごす事が

出来ましたキラキラ

後は、予算かなface07face08face10icon




icon~出張から帰ってきて

まずは遅い昼御飯を

あげないといけないので

怒られるかなっと思いましたが

昨日のうちに少し多めにあげておいたのが

功を奏したのか

とても冷静なのりちゃん達でしたface02

のりちゃん


早読みが得意な二人は

早速、食べる位置へ移動ですicon16

のりちゃん


一呼吸おいて次の場所を

暫く見つめてましたicon12

多分、一昨日マタタビに酔って

ジャンプを失敗して

落ちたのを思い出したのでしょうface02

のりちゃん


その後、難なく三階へ

移動し、御飯が来るのを

じっと待ってましたface01

のりちゃん


それでも少しお腹が空き過ぎていたのか

私がビリーに御飯をあげに行ったら

戻ってきましたicon12

のりちゃん


ビリーは御飯を集中して食べて

トイレ掃除をする前に

膝にトコトコやってきて

邪魔をしてきましたicon08

ビリー


そして、やっと、御飯を食べに三階に戻りましたicon12

ビリー


ビリーが膝の上に乗っている間は

しばしばありましたが

のりちゃんは、何時もの様に

カーペットに爪を立てて気を紛らせてますface01

のりちゃん


時間を潰すのが上手な

のりちゃんですface02

のりちゃん


そして、ビリーが御飯を食べに行くと

待っていたとばかりに

私の膝元まで歩いてきて

抱え込んでくれるのを待ってますface02

滅多に、自分から膝の上に

乗らず、いつも受け身の様ですicon12

のりちゃん


のりちゃんをブラッシングしてから

やっとトイレ掃除をやらせてもらえましたが

終わるときっとどちらかが来るはずですkao

のりちゃん


どんな時でも視線が

チラリラとこちらの方に

向けてますからkao

ビリー


そして、トイレ掃除が終わって

ホッとした途端、この始末ですkao

ビリー


ビリーはいつまで経っても抜け毛が

私の作業服に着くので

前までやってたクラフトテープで

抜毛の除去をしましたface03

二人共、とてもインテリな子達です~icon




同じカテゴリー(機械や道具のお話)の記事画像
機械メーカーの所へ行って試し切りをしてきました。
今年も課題が沢山有ります!
張り替えたテント倉庫に荷物を詰め始めました!
風が止んだのでトタンを張り替えました!
倉庫の張り替え工事が終わりました!
いよいよ明日はシートの張り替えです!
同じカテゴリー(機械や道具のお話)の記事
 機械メーカーの所へ行って試し切りをしてきました。 (2020-02-21 22:17)
 今年も課題が沢山有ります! (2020-01-17 16:40)
 張り替えたテント倉庫に荷物を詰め始めました! (2019-05-09 23:36)
 風が止んだのでトタンを張り替えました! (2019-04-18 23:58)
 倉庫の張り替え工事が終わりました! (2019-04-12 23:58)
 いよいよ明日はシートの張り替えです! (2019-04-03 23:17)

この記事へのコメント
出張お疲れ様です。焼却炉も色々あるんですね〜

もう、お腹見せが定番になってきましたね笑ちゃんと、ビリーとお膝に乗るの被らないように気をつかうのりママがすごいですね。ほんと、インテリ親子ですね
Posted by アリエル at 2018年09月14日 22:07
アリエルさん!
コメント有難うございます(^^ゞ
そろそろ、のりちゃんも我慢の限界が来ている様ですよ(笑)
でも最終的にはビリーが甘えん坊なだけにのりママは遠慮しちゃいますね(^^ゞ
焼却炉も奥が深くて大変です(^_-)-☆
Posted by 森下森下 at 2018年09月15日 18:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。