2016年07月08日
養生シートの意味

気温は上がりませんでしたが
蒸し蒸しして暑かったです。
ちょっとしたお遣いと期日前投票をしに
二川地区市民館と中原屋に寄って行きました

中原屋さんのお店に飾ってあるディスプレイが
綺麗だったのでしばらく見惚れていましたが
暫く観ていたら造花だった事に気づきました

精巧な造花ですね


二川地区市民館は、
中原屋からそんなに遠くないので
ついでにと思い期日前投票に行って
日曜日を有効利用しようと思いました


結構人が多くて賑やかなのには驚きました

中原屋は、私が子供の頃から
既にあって美味しい和菓子が沢山有ります。
今となっては老舗のイメージになりつつありますね♫

店内には彩緑の和菓子が並んでいて
迷います



この間、この若鮎を戴きましたが
美味しかったです


そして、小腹を満たす自分様も
買う気満々でした

これにしようか

取り敢えず小腹用はこれを


美味しく戴きました

そして、お遣い用はこれに決めました


これは、何度も食べている間違いなく
美味しいどら焼きです

お客様に喜んでもらいたいですね♫

これはパチンコ屋さんの現場で床に敷いて
養生するロール紙です


これが出る時はパチンコ屋さんの工事物件が
有るという意味でもあります

Posted by 森下 at 20:06│Comments(0)
│機械や道具のお話