< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人


2017年04月07日

またしても波型天板!

icon~桜が満開になるタイミングで

皮肉なことに雨が降り

風が吹くといった残念な状況です。

少しでも土日の休みに

綺麗な桜で人々に魅了してもらいたいものです。



その点。うちの事務所の上に飾られている花は

安定的に綺麗です花

実は造花なんですが(笑)


バラ




 一日中雨の予報でしたが

たまにお日様が薄らと

覗く時も有りましたが

一日中さっぱりしない天気でした。

唯一東京の方は晴れていたそうですがicon01

おぼろ太陽



先週から機械屋さんにお願いしてあったNCランニングソーの

動力系のベアリングが寿命を迎えていたので

交換してもらい、

何とか3日で直す事ができました。


NCランニングソー


機械メーカーにお願いすると相当日にちがかかるという事でしたが

この機械を買ったところの業者さんが代わって

直してみるという事で

何とか解決する事ができました。


NCランニングソー


勿論、打合せの段階では、

ばらしてみないとわからないという事で

遅くなるかもしれないと

言われてましたがicon10


NCランニングソー


とにかく ばらしてみて初めて分かる事です。


NCランニングソー


結果。3日で治ったのが本当に嬉しい事でしたねface02

やれやれです~icon




icon~この間、波型天板の記事を書きましたが

流行かどうかわかりませんが

また、波型天板仕様のパチンコ島の

注文を戴きました。


波型天板

これが波型天板です。




通常仕様の天板が右の製品です。

真直ぐなのがわかりますよね。


波型天板


これもNCボーリングに数値を読み込ませるのに

沢山のデーターを入れた様ですicon10

CADデータで見た時にかなり細かいRがあり

細かく違っていて大変な様でした。

それでも一旦コンピューターにインプットしてしまえば

後は正確に加工してくれます。

とても信頼がおける機械なんですねface01

先程紹介したNCランニグソーも沢山のデーターをいれて

一挙にカットする事ができます。

頼りになるだけに

故障は最小限に抑えたいところですね~icon



同じカテゴリー(機械や道具のお話)の記事画像
機械メーカーの所へ行って試し切りをしてきました。
今年も課題が沢山有ります!
張り替えたテント倉庫に荷物を詰め始めました!
風が止んだのでトタンを張り替えました!
倉庫の張り替え工事が終わりました!
いよいよ明日はシートの張り替えです!
同じカテゴリー(機械や道具のお話)の記事
 機械メーカーの所へ行って試し切りをしてきました。 (2020-02-21 22:17)
 今年も課題が沢山有ります! (2020-01-17 16:40)
 張り替えたテント倉庫に荷物を詰め始めました! (2019-05-09 23:36)
 風が止んだのでトタンを張り替えました! (2019-04-18 23:58)
 倉庫の張り替え工事が終わりました! (2019-04-12 23:58)
 いよいよ明日はシートの張り替えです! (2019-04-03 23:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。